正しいおやつの食べ方について🍩
BLOG 子供虫歯食事と健康
皆さん、こんにちは!歯科衛生士の湯浅です。
毎日暑い日が続いていていますね。たくさん汗をかくので、こまめに水分補給をして熱中症対策に気をつけてください。
そんな中、お子様達にとっては待ちに待った夏休みがスタートしてウキウキしていることと思います。
夏休み期間中はお子様がおうちにいる時間が増え、お菓子やアイス、甘いジュースなどを食べたり、飲んだりすることが増えてしまいがちです。
しかし、お菓子を完全に食べないようにすることは難しいと思いますので、今回はどんなお菓子が虫歯になりにくいか、お菓子選びのポイントを説明していきます。
まずは、皆さんご存じのように、お砂糖をたくさん含んでいるお菓子は虫歯になりやすいです。さらに、お口の中にお菓子がある時間が長いものや、粘着性があり歯にくっつくようなものは虫歯になりやすくなってしまいます。
そのため、お砂糖が少なく、歯にくっつかず、すぐに食べ終わるものが、虫歯になりにくいお菓子だということになります。
例えば、飴・キャラメル・チョコレートなどは虫歯になりやすく、果物・ゼリー・おせんべいなどは虫歯になりにくいとされています。
ただし、虫歯になりにくいというだけで、虫歯にならないというわけではありません。
長時間ダラダラと食べ続けることは控え、きちんと食べる時間・量を決めるようにしましょう。また、お菓子を食べた後は歯磨きをしましょう。
少しの変化が虫歯予防に繋がります。
ぜひ、お菓子を選ぶ際の参考にして、楽しい夏休みをお過ごしください!
子供虫歯食事と健康