スカンディックトレーニング No.9
BLOG お知らせクリーニング予防歯科口腔と健康皆さんこんにちは!お久しぶりです。歯科衛生士の一之瀬です。
4月中旬から5月末までは診療を縮小させて頂いておりました。その間は新型コロナウイルスへの院内感染対策などを優先してご紹介していました。
その為、前回の投稿から期間があいてしまいましたが連載はまだまだ続きますので是非ご覧ください✨
研修3日目、スウェーデンで3件目のクリニックです。
訪問歯科診療と高齢者歯科に特化した「Oral Care オーラルケア社」を訪れました。
訪問先の自宅や施設には歯科衛生士が1人で訪れ、口腔ケアを行ったり検診や診断をすることが可能だそうです。
診断で最も難しいのが粘膜疾患(キズ等)だそうです。入れ歯が合っていない、食事中に噛んでしまった傷なのか、全身疾患や服用薬によるものなのか、、、多くの知識がないと判断できないとのことでした。
施設に入っている患者さんの多くは認知症を患っており、平均年齢は89歳だそうです。施設に入居している平均期間は約9ヶ月だそうですがオーラルケア社の歯科衛生士による口腔ケアを受けている方は平均入居期間が約18ヶ月だそうです。
つまり、同じ施設に入居していても口腔ケアを受けている方といない方では入居してからの余命期間に2倍の差があるそうです。
このことからもオーラルケア社では特にご高齢の方への口腔ケアの重要性を施設のスタッフやご家族へ訴え続けているそうです。
お知らせクリーニング予防歯科口腔と健康